◆控訴審2回目審理が行われました

 桶川ストーカー事件国賠訴訟の控訴審第二回口頭弁論が、8月25日(月)午後3時から東京高等裁判所で開かれました。約100席の傍聴席が埋まる中、まず原告代理人の中山弁護士が準備書面(5)概要を冒頭陳述。「詩織さんに対する加害行為は嫌がらせやつきまといから大規模な名誉毀損事件にまで発展していた。そこから更に身体的加害行為にまで及ぶ危険は十分に考えられた」と予見可能性を強く主張しました。
 続いて、横山弁護士が準備書面(6)概要より、結果回避可能性及び上尾署の違法行為と詩織さんに対する加害行為との因果関係について陳述。「小松に接触を図る、ビラから指紋を採取するなど、もっと早い時期から色々な事ができたはずであり、それをやっておけば殺害は避けられた」と強調しました。

 一方、被告であるさいたま県側は、前回付帯控訴を表明しましたが、今回主任弁護人が欠席した上に「反論や控訴理由の説明には、準備期間として3〜4ヶ月必要」と述べ、次回の期日を意図的に遅らせるような要望を出してきました。理由は「主任弁護士が他の事件で忙しくて時間が取れない」から。この発言に傍聴席では失笑が起こり、ため息が漏れるなど、少々あきれ気味な顔が目立ちました。
 これに対し裁判長は、さいたま県側に対して「3〜4ヶ月という期間は長すぎる。訴訟指揮として認められない。2ヶ月以内にできる限りの事をして下さい。」と述べました。
 次回の口頭弁論は10月29日午後3時からです。


◆報告集会では・・

 審理終了後、15時30分過ぎから弁護士会館会議室で報告集会が開かれました。(48名の支援者の皆さんが参加)
 まず、支援する会世話人の田島先生より、本件における「公正な審理・判決を求める署名」についてのお願いがあり、出席者に署名用紙が配布されました。
 今回は、相手方の裁判引き延ばしとも取れる対応について特に話題が集まりました。原告の猪野憲一さんは、「さいたま地裁でもずっとこのような不誠実な対応をされてきた。その延長の中でまた戦っていかなければならないのか。そうであるなら、ぜひ皆さんに本日のような事を目の当たりにした証人として、法廷の中でのことを外に伝えてほしい。ともに戦っていただきたい。」と、参加者に強く呼びかけました。
また、質疑応答の場面では、国賠裁判以外の、刑事裁判の経過についての質問もあり、弁護団の松本先生より詳しい説明がありました。

「裁判を傍聴しても、具体的な書面を見ることもできず、そこで何が議論されているのか分からない…」という方も多くいらっしゃると思います。こういう集会を開く意義は、どんなことが問題になり議論がどう進行しているのかを、原告や弁護団・支援者がそれぞれ意見し、キャッチボールしながら理解を深めていくことにあるのではないでしょうか。
ぜひ、次回(10月29日)も大勢の皆さんに傍聴や集会へ参加していただきたいと思います。