報告
「犯罪被害と警察の責任」を問う市民の集い
〜桶川・栃木・牛久の三国賠訴訟の勝利めざして〜


 2006年7月29日(土)、東京・市谷の自動車会館にて「犯罪被害と警察の責任を問う市民の集い〜桶川・栃木・牛久の三国賠訴訟の勝利めざして〜」を行いました。国家賠償請求訴訟を起こしている3組の犯罪被害者遺族が一堂に会し、シンポジウムをしたのは初めてで、画期的な試みとなりました。ここを出発点とし、これからも立ち止まることなく協力しあいながら、勝訴を目指して歩んでいく所存です。皆様には今後とも一層のご支援、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。

第1部 講演と原告の訴え

1 講演「犯罪被害と警察」黒木昭雄氏(警察ジャーナリスト)

 現在、秋田連続児童殺害事件の取材をしている。被害者の米山豪憲君の父親も、警察の対応に疑問を抱いている。この集いにも参加したかったと言っていた。
 警察の問題点は、本来やるべきことをやらないで、罪のない人が重大な被害を受けたというところにある。最初から警察がちゃんと捜査をやっていれば、今も被害者は生きていただろうし、家族がいわれのない誹謗中傷を受けることもなかった。
 国家賠償請求訴訟は、皆で力をあわせていくのも大事だが、制度が悪いと思っている。警察を相手取った国賠訴訟で明確に勝訴確定というのは、私が知る中では神戸の大学院生殺害事件くらいだ。現在では警察を訴えるのに、形式上それを管轄する自治体の知事を訴えるという形になる。知事は警察の本部長を呼ぶなりして、事情を聴くべきだ。警察という組織は、言うことをコロコロ変えるところ。それをできないようなシステムにすればいいということだ。こういう経緯の中では、応訴しないという選択肢も出てくる。賠償の額は考えなければならない。自治体が払うということはつまり、市民の税金を使うことになるからだ。桶川事件で本部長が謝罪したにもかかわらず、裁判過程では翻すというような事態もなくなるはず。ちゃんとした政治家を選挙で選んでいくべきだ。




<質疑>
Q 秋田県知事が前向きな発言をしているが、どの程度責任を感じているのか?
A 警察庁長官や知事など上の人間が今さら通達を出すのはおかしい。後から何かいわれないために発言しているだけ。これを逆手にとって、世間の前ではえらそうなことを言って味方の顔をしているのに、いざ裁判になったら敵になるという実態を知らしめるべく、これらの発言を保存しておく必要がある。
Q 桶川事件では県の調査委員会が報告書を出したり、国会での質疑もあったりして、それを証拠として裁判に出している。秋田では、調査委員会ができるなどの話はあるのか?
A 世論による。騒がなくなったら知事もいいやと思ってしまう。マスコミに頑張ってもらわないとだめだ。世間の声が知事などを動かす。

2 原告・犯罪被害者遺族の訴え
1)桶川ストーカー事件・猪野憲一さん

 私は普通のサラリーマン。私たちの世代やその上は日本の警察は優秀だと信じて育ってきた。しかし、娘は当時何と言っていただろうと思う。
 加害者と知り合って殺されるまで10ヶ月ほどあったが、半年間は今考えても耐え難いような攻撃をされた。無言電話700〜800回、中傷ビラ、犬を殺す計画やリンチ計画などもあったようだ。そして警察に「助けてください」と何度も足を運んだ。しかし、その都度民事不介入といって「痴話げんかに付き合ってられない」などと言われた。告訴状を書けば動いてくれると言ったので告訴しようとしたときも、「まだ学生で嫁入り前だよね。裁判になったら恥ずかしいことも聞かれちゃうよ。それでもいいの?」などと対応された。それでも娘は、自分のこともそうだが、父母弟二人の家族を守るために告訴に踏み切った。しかし、それさえも改ざんされてしまった。告訴状を出して「よかったよかった。警察が動いてくれる。猪野家安泰だ」と言っているときに、すでに上尾署は改ざんしていた。警察は見捨てていた。そして犯人たちは殺害の計画を進めていた。やはり警察に殺された。なんであんなに喜んでいたんだろうと、つくづく情けなく思う。
 娘はよく「警察って本当に動いてくれてるの?」と言っていた。私は「日本の警察は一度動いたらものすごい勢いだ」と答えた。娘は信用していなかったが、私は殺害されるときまで「きっと」と信じていた。ばかだったと思う。結局願いは届かず、殺されてしまった。泣くに泣けない。
 一般市民が助けてくれといったときに、「任せろ。絶対市民の味方だ」というのが警察ではないのか。私たちは税金を払ってお願いしている。弱い市民が助けを求めたときに助けてくれないのでは、何のために警察はあるのだろうか。
 娘に「大丈夫だ」と言っていた手前、私はこの裁判で絶対に負けてはならない。警察がこのような組織でずっとあることが許せない。最後まで闘っていきたい。今後も同じようなことがあってはならない。だから前を向いて進んでいかなければと思っている。
 もう一つ悲しかったことは報道による被害。娘は殺されて当たり前だったかのような報道があった。マスコミによってもう一度殺された。私たちが死ぬまで、娘につけられたイメージを払拭していかなければならないと思っている。やはりマスコミに対しての怒りはある。
 ただ、報道によって感謝していることも当然ある。告訴状の改ざんを暴いてくれたのが報道なのは確かだし、犯人を追い詰めてくれたのも報道。当時フォーカスの清水潔さんが「目の前に犯人がいる」と電話をくれたとき、家にはマスコミとの遮断のために警察がいた。家からろくに出ることができないなどの報道被害があったため、弁護士にその対応を頼んだのだが、報道によって助けられた部分も大きかったと思う。当初の間違った情報は警察からマスコミに流された。記者クラブは偏った情報をそのまま流す。清水さんの後を受けて、警察がおかしいという事実を報じ、国会でまで問題にしてくれたのは、鳥越俊太郎さんほかテレビ朝日のザ・スクープの方々。その過程で告訴状の改ざんが明らかになった。
 マスコミは憎い。自分で考えず、警察からの情報をそのまま流し、おもしろおかしく書きたてたことに対しては腹が立つ。しかし、真の報道で警察の怠慢を暴いてくれたことには非常に感謝している。娘は報道によってもう一度殺されかけたが、真の報道により半分残って、それが国家賠償訴訟までこぎ着けることになったのかなと思う。弁護士や支援の方々はもちろんだが、きちんと警察の悪事を暴いてくれた報道のおかげで、闘っていく勇気が湧いていると思う。

  桶川ストーカー事件・猪野京子さん
 今からちょうど7年前の今日は、娘と私が上尾署に行って告訴状を出した日。娘があんなに苦しんで、私たちもつらい思いをして、やっとこぎ着けた告訴。娘が必死の思いで警察に話をした。終わって、「よかったね。これで犯人捕まえてくれるよ。お母さん、ごめん。みんなに迷惑かけたけど、私もこれで少しはゆっくり眠れるかな」と言ったその3ヶ月後、娘は殺害された。告訴状を出したときの顔と、亡くなってストレッチャーに乗せられ、汚い布をかぶせられた口の開いた顔を思い出す。娘の「なんで私はこんなになってしまったの?お母さん、死にたくないよ」と言う言葉が私の心に響いてきた。告訴を出せば犯人を捕まえてくれる、と警察は約束したのに、何もしてくれなかった。「警察は動いてないんだ。私死んじゃうのかな・・」。ふと娘が漏らした言葉が今でも私の脳裏に焼きついている。だから私は警察を相手取った国家賠償訴訟に悔いはない。裁判所に提出した意見陳述書の数行を読みたい。
 「娘が息を引き取ったのは午後1時半ごろと聞きました。駆けつけ、息のあるうちに手を握り、『守ってあげられなくてごめんね。死んじゃだめだよ。お母さんがついてるよ。大好きな家族もすぐ呼んであげるからね。頑張るんだよ』と声をかけてあげたかった。きっと詩織が私を待ってたはず。手を握り、つかの間の安心をさせてあげたかった。それで思いきりぎゅっと抱き締めてあげたかった。何ヶ月も犯人たちと戦って、眠れぬ季節を過ごした。その果てに親子の最後の別れまで奪ってしまった警察。人として、人間として、強い怒りを覚えます。たった一人で逝ってしまった娘は、苦しみながら、どんな光景をこの世の終わりとして見たのでしょうか。病院の懸命な救命措置の様子でしょうか。それとも、恐ろしい見知らぬ犯人の姿でしょうか。悔しい。せめて、せめて、生まれて初めて出会った私たちの笑顔を思い出させながら、安らかに眠らせてあげたかった。警察は私を病院に連れて行かず、上尾署の取調室に連れて行きました。これは今でも、どうしても許せません。娘に本当に会いたかった。母親として最期に抱き締めて送ってあげたかった。死んでも死にきれない、これは私の一生の悩みです」


トップにもどる