▼「桶川ストーカー殺人事件」最高裁判決を聞いて

          猪野憲一・京子

 平成18年8月30日、最高裁判所は、市民・被害者に対し最悪の判決を行いました。
私たちの娘詩織の事件は、犯罪被害にあった者が身の危険を感じて、警察に「助けて下さい!」「助けて下さい!」と何度も救いを求めて訪れたのに、助けてくれるどころか捜査もせずに、男と女の痴話げんか、民事不介入等とほっておかれたのでした。それでも犯人達からの度重なる、嫌がらせ、攻撃に耐えられず警察に出向くと、告訴状を書けば警察は、動いてやると言われ、娘が辛い思いを覚悟の上告訴状を提出したのです。しかし、その告訴状すら警察は改ざんし、捜査を行わないまま、5ヶ月が過ぎ、最後に犯人たちに娘は殺害されてしまったのです。
この事実は、警察側の記者会見ではっきりと警察に責任がある。「詩織さん並びにご両親の訴えを真摯に聞いていれば、娘さんは殺害されることは無かったと思うと痛恨の極みであります。」と埼玉県警本部長は、自宅まで訪れ亡き詩織に手をあわせ、涙を流し謝罪までしている事を忘れてはいません。私たちは、この時点で警察が言ったことは真実であると思っていました。
しかし、裁判になると警察は、「詩織殺害と警察の捜査怠慢の因果関係はない、又もともと事件すら危機感すら、ストーカー行為すらこの家族達には無かった。」と裁判で述べるようになってしまったのです。
しかし日本の司法は裁判所は、公平に公正に事実を見つめ的確に判断を出してくれることを、大いに期待していましたが、市民を正義を守るよりも、又もや官が官の組織を守ってしまったのです。
この国には、全く正義はなく市民を守る警察も司法もないことが判りました。
悔しさを通り越し、なんとも恥ずかしい限りの日本の司法の現実です。
この判決の意味するところは、先進国と比べると民主的な解決ができない、判断力がない非常に怖い国になってしまう危険・方向性が出てしまったということなのです。
この判決で10年も20年も大きく先進的民主国家から後退してしまったことに、司法・裁判所の大きな責任があると感じ憤慨しています。
警察は、これで大きな不正を犯しても安心して過ごすことが出来るのです。
こんな世の中でよいのでしょうか。後に続く悲しい被害者はどうするのでしょうか?
「弱い市民・被害者は泣き寝入しろ!」裁判所は、まさにそう言っているのです。
こんなことは絶対に許すことは出来ない、今を生きぬいて正義を思い、民主的な市民である限り戦いに終わりは無いでしょう。

* 最後に長い間この事件の裁判を支援して頂いた方に心よりお礼申し上げます。本当に有り難うございました。私達はまだまだ気力も体力も充分あります。
* 明るい世の中が生まれるよう、今後も前を見て進んで生きたいと思っています。


                                    以上

トップにもどる